練習中のマナー
暑くなりはじめ、汗の量が増えてきました。
気を付けていただいた方が良いことをご紹介します。
・落ちた自分の汗や水分は拭く
汗が多くなるとポタポタと自分の汗がマットに落ちることがあります。
スパーリング等の激しい動きの最中には無理ですが、技練中であれば拭くことは可能です。
冷えた水分を摂取する際に、これもまたポタポタと外側の水分が落ちることがあります。
練習中、皆さん裸足です。
よくわからない液体を裸足で踏んだ時、どんな気持ちになるでしょうか。
踏んで気持ち悪いなぁで済めばまだマシかもしれません。
今後スパーリングされる方が増え、踏ん張った際に汗を踏んで滑って怪我をすることも考えられます。
知らず知らずのうちに怪我をさせてしまうこともありえます。
知らないうちに落ちた汗は仕方ないかもしれませんが、目の前で落ちた自分の汗や水分くらいは拭きませんか?
頭をマットにつけた際の汗の跡も同様です。
少しだけ、自分の汗の処理について気をつけるだけで変わります。
・大量のにおい付き制汗剤は逆効果
組み合った際にどうしてもにおいが気になることがあります。
練習前に消臭効果のある制汗剤を使用される方もいらっしゃいます。
少量や適量であれば使用していただいて構いません。
使用量が多ければ多い方が良いというような方がたまにいます。
香水も同様です。
汗をかく前に大量のにおいをつけてしまうと、混ざって強烈な香りがする場合もあります。
「くさい」ってなかなか人に伝えるの難しいんですよね。
みなさんが気を付けていただけると何も気にせず練習することができます。
・汗が多いことを自覚する
始めたての方が特にそうですが、汗の量が非常に多いです。
「格闘技」ということで気持ちが昂っているのもあるかもしれません。
私はほぼ毎日「力抜きましょう」とお伝えしています。
精神的なものもあるのか、力を入れすぎた結果なのか、そういった方は非常に汗が多いです。
みんなこんなもんだろうではなく、汗多いから気を付けようと考えるようにしてください。
上級者は自らの汗や水分を気にせず自分勝手に練習している方はなかなかいませんが、始めたての方に限ったことではありません。
そういったことを気にしていないのが始めたての方に多いです。
少しずつでいいので気にしてみましょう。
上記でもお伝えしましたが、道場は自分だけの場所ではありません。
ご自身のお家で、コップからポタポタと水を落としながら生活されていて、拭かない方が居たら嫌ですよね?
何の液体かわからないものを踏んだら気持ち悪いですよね?
私は現役時代、自分が気付いていて拭かなかった水分で滑って怪我するのが本当に嫌だったので、誰のかわからない水分も気付いたものは全て拭いていました。
タオルを持っていけということではなく、今着ている柔術着でもいいのでサッと拭けば済む話です。
誰かがやってくれるだろうではなく自分が気にしましょう。
1人1人が少し気を付けることで全てが変わります。
福岡天神で朝活と言えば「グレイシーバッハ福岡」
運動不足解消、護身術やブラジリアン柔術に少しでもご興味あればお問い合わせください!
最短当日に返信いたします!
InstagramDMでのお問い合わせも受付中!
実際にクラスを見ることができる「見学」
1クラス無料で参加できる「無料体験」
24時間受付しておりますので、お気軽にご連絡ください!
無料体験申込みフォーム
Instagramからお問い合わせを送信
福岡市地下鉄空港線天神駅・赤坂駅徒歩5分
世界に1000支部を超える「グレイシーバッハ」でブラジリアン柔術始めてみませんか?
護身術も学ぶことができる数少ないチームで、運動不足解消や習い事として多くの方が既に入会されています!
平日朝7時から「モーニングクラス」を常設しており、朝から運動を取り入れてスッキリと1日をスタートしませんか?
朝活に「朝柔術」で頭も体もスッキリスタートしましょう!
月会費だけで通い放題!もちろん夜クラスにもご参加いただけます!
お得にスタートできる「入会キャンペーン」実施中!
詳細はキャンペーンページをご確認ください!
運動経験有無は、まったく関係ありません!
グレイシーバッハ唯一の世界共通カリキュラムで1週間を通して同じ技や動きを学び、しっかりと覚えることができます!
男性・女性・キッズ、大歓迎!未経験者大歓迎!
見学・無料体験実施中!
お連れ様同伴でも、お子様連れでもご対応させていただきます。
その他お問い合わせもお気軽にご連絡ください!
![](https://www.graciebarrafukuoka.jp/wp-content/uploads/2023/10/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E3%83%AD%E3%82%B4.jpg)